外国に住所を移そうと考えています。
■質問
いつも楽しみにメールマガジンを読ませて頂いています。
わからない事、疑問に思ってる事をお聞きしたいのですが。
今現在、私は青色申告をしています。
2007年1月より、日本と海外を観光ビザで行ったり来たりしたいと思っています。ビザなしで21日間、海外で生活してそれを1年間ずっと続けたら、結局、海外生活のほうが21×12ヶ月=252日で、滞在期間が日本に住むより長くなってしまいます。
住民票を海外に移した場合、これまでどうり日本で申告すればよいのでしょうか?
たとえば(日本での収入が1ヶ月20万円)として。
担当の税理士は、住所を海外に移してしまえば、申告しなくていいような事を言っていました。
あとで、罰金がきたら困るので心配であすきっと様にメールしました。
このような事情をかかえていますが、教えて頂けるような事がありましたら、よろしくお願いします。
> 2007年1月より、日本と海外を観光ビザで行ったり
> 来たりしたいと思っています。ビザなしで21日間、海外で
> 生活してそれを1年間ずっと続けたら、結局、海外生活
> のほうが21×12ヶ月=252日で、滞在期間が日本
> に住むより長くなってしまいます。
>
> 住民票を海外に移した場合、これまでどうり日本で申告
> すればよいのでしょうか?
> たとえば(日本での収入が1ヶ月20万円)として。
夢のような生活ですね。
ある程度、稼ぎの仕組みを作られたようですね。
> 担当の税理士は、住所を海外に移してしまえば、申告
> しなくていいような事を言っていました。
> あとで、罰金がきたら困るので心配であすきっと様に
> メールしました。
ひとつ思い出すのは、ハリーポッターシリーズの翻訳者、
松岡さんのことです。
彼女は、スイスに住所を移したにもかかわらず、
日本の税務当局から脱税の疑いをかけられました。
スイスを終の棲家(ついのすみか)と主張しているのに、
しょっちゅう日本に帰国し、かつ持ち家があったことが
原因で、目をつけられたのかな、と思います。
最初から、税金逃れの理由で海外に住所を移したとしても、
決定的ではないと思います。
また仮に、収入を得る仕組みが日本にあるのであれば、
厳しいのかな、と。
そうであれば、日本で確定申告しておけば、お咎めなしの
ような気がしますが。
これは、移転価格税制、というとんでもなく難しい問題を
はらんでいます。
ゆくゆくは、個人と税務署の戦いから、日本と外国の
税務当局同士の戦いに発展することが多いのです。
要は、国と国との税金の取り合いです。
こればかりは、私も明確な回答を持ち合わせていません。
税理士さんが顧問にいらっしゃるようですが、
国際法律事務所が、よりよいアドバイスをくれるのでは
ないかと思います。
●●さんをとりまく状況が複雑であればあるほど、
高度の専門家のアドバイスが必要になると思います。
私がアドバイスできるのは、ここまでです。
参考になればと思います。